日常会話やニュースなどで「軒並み」という言葉を耳にしたことはありますか?
「軒並み値上がり」「軒並み閉店」など、特に経済や社会の話題でよく使われます。
本記事では、「軒並み」の意味や使い方、類義語、由来について詳しく解説していきます。
慣用句「軒並み 」の読み・意味は?
意味:[1]家が並んでいること。また、その家々。▼古い~の残る町、 [2]<(に)副>どれもこれも。 出典:デイリーコンサイス国語辞典
「軒並み(のきなみ)」は、もともと「軒を並べる」ことを指し、建物が一列に並んでいる様子を表します。そこから転じて、「すべて同様に」「一様に」「次々と」といった意味で使われるようになりました。
軒を並べる
「軒を並べる」は、家や店が立ち並ぶ様子を指す表現ですが、これが「軒並み」の語源になっています。
もともとは建物の並びを示す言葉でしたが、比喩的に広がり、現在の「一様に」「すべて」という意味で使われるようになりました。
「軒並み」は「けんなみ」と読まない?
「軒並み」は 「のきなみ」と読みます。
「けんなみ」と読むのは誤読であり、一般的には使われません。
「のき(軒)」は家や建物の屋根の端を指し、「並み」は並ぶことを意味します。
そのため、「のきなみ」と読むのが正しい読み方になります。
ただし、「軒(のき)」が「けん」と読まれることもあるため、「けんなみ」と誤って読んでしまう人もいるようですが、正式には「のきなみ」です。
「軒並み 」の例文・使い方
「軒並み」は、ポジティブな意味でもネガティブな意味でも使われますが、特に悪い状況が広範囲に及ぶ場合に使われることが多いです。
一般的な使い方の例文
ビジネスでの使い方
ビジネスシーンでは、経済や市場の変動を表す際に「軒並み」がよく用いられます。
誤用に注意!
「軒並み」は「すべてが一様に」という意味なので、個別の対象に対して使うのは不自然です。
❌ 誤用例:「この店は軒並み美味しい」→ 〇「この地域のラーメン店は軒並み美味しい」
「軒並み 」の同義語・言い換えや類義語は?
「軒並み」と同じような意味を持つ言葉には、以下のようなものがあります。
同義語・言い換え・類義語 | 意味 | 例文 |
一様に(いちように) | すべて同じ状態であることを強調する。 | 社員の評価は一様に厳しくなった。 |
一斉に(いっせいに) | 同じタイミングで何かが起こる場合に使う。 | 観客は一斉に立ち上がって拍手した。 |
すべて | 単に「全部」を指す一般的な表現。 | 応募者はすべて書類選考を通過した。 |
総じて(そうじて) | 全体を総括した表現。 | 今年の売り上げは総じて好調だった。 |
揃って(そろって) | 複数のものがまとまって同じ状態であること。 | 新入社員は揃って研修を受ける。 |
「軒並み 」の由来・語源は?
「軒並み」は、もともと「家や店が軒を連ねて並んでいる様子」を意味する言葉でした。
それが転じて、「同じような状況が広がる」「一様に影響が及ぶ」という比喩的な意味で使われるようになりました。
「軒並み 」に関するQ&A
- 「軒並み 」の対義語は?
- 「軒並み 」を英語・中国語で言うと?
「軒並み 」に関するよくある疑問は上記の通りです。
ここからそれぞれの疑問について詳しく解説していきます。
「軒並み 」の対義語は?
「軒並み」の反対の意味を持つ言葉には、以下のようなものがあります。
対義語 | 意味 | 例文 |
まばらに | バラバラに、部分的に | 会場の席はまばらに埋まっており、満員にはほど遠かった。 |
個別に | それぞれ異なる状態で | 生徒の理解度に応じて、課題を個別に出すことにした。 |
局所的に | 一部の地域や範囲に限定して | この地域では大雨の影響が局所的に出ているが、他の地域はほぼ無被害だった。 |
「軒並み 」を英語・中国語で言うと?
この章では「軒並み」と同様の意味を表す英語、中国語の言葉を紹介します。
英語表現 | 意味 | 例文 |
across the board | 全体的に、一様に | Prices have risen across the board.(価格が軒並み上昇している。) |
all around | 一斉に、すべて | The new policy affected employees all around.(新しい方針が社員に軒並み影響を与えた。) |
uniformly | 一様に | Prices have uniformly increased over the past year.(この1年間で価格が一様に上昇した。) |
中国語表現 | 意味 | 例文 |
普遍(pǔ biàn) | 広く一般的に | 今年的新款智能手机普遍价格上涨。 (今年の新型スマートフォンは、どれも価格が上昇している) |
一律(yī lǜ) | 例外なく一様に | 物价一律上涨。(物価が軒並み上昇している) |
纷纷(fēn fēn) | 次々と、多くの人が同じ行動をとる様子 | 由于经济不景气,商店纷纷倒闭。(不景気の影響で商店が軒並み閉店した) |
まとめ:「軒並み 」の意味・例文を理解しよう
「軒並み」は、「すべて一様に」「次々と」といった意味を持つ慣用句で、特に広範囲に影響が及ぶ状況を表す際によく使われます。
ポジティブな意味でもネガティブな意味でも用いられますが、特に悪い状況に対して使われることが多いです。
また、「軒並み」は「すべてが同じように」という意味なので、個別の対象には使えないことに注意しましょう。
本記事を通して、「軒並み」の正しい使い方を理解し、適切に活用してください!